強迫性障害(OCD)とは
強迫性障害は、特定の対象に対して、日常生活に差し障るほどの強いこだわり、不安を生じる疾患で英語のObsessive-Compulsive Disorderの頭文字からOCDと呼ばれることもあります。特定の対象に対するこだわりとは、ガス栓の締め忘れ、玄関の鍵の閉め忘れが気になって、出かけても何度も確認に家にもどってしまう、黴菌が気になって、手を洗い続けるなどですが、そのこだわりが明らかに度を超しています。そうした不安や心配からうつ病などを合併することもありますので、気になる症状が続いたら早めにご相談ください。
強迫性障害の症状
- 汚れが気になって、何度も繰り返し手を洗う、入浴を繰り返す
- ガスの元栓など火の元、戸締まりなどが気になりなんども確かめる
- 何ごとをするにも、自身で決めた手順やルールに従わないと不安
- ものを置く場所、配置が決まっていて、すこしでも乱れると不安
- 悪い想像ばかりが思い浮かび、それが現実化するのではないかと激しく不安
- 誰かに危害を加えるのではないかと常に不安
全般性不安障害の原因
発症の原因は今のところはっきりはしていませんが、もともと、こだわりなどの強い性格に加えて、脳内の神経伝達物質であるセロトニンなどの代謝に異常がおこって発症するのではないかと考えられています。ストレスなども要因となりますが、そういった自覚がないのに発症するケースもあり、また子どもの頃に親の強迫的なしつけなどがあった場合にも発症する傾向があることも知られています。
頭の中にしつこく浮かぶ過剰な不快感、
恐怖感の原因かもしれません
強迫性障害は、不安障害の一種とされていますが、主な症状は不安というより、ものごとにとらわれて、繰り返し無意味な行動をすることが特徴で、本人もわかっていながら、行動をやめることができなくなり、日常生活に影響をおよぼします。
よくみられる強迫観念
不潔恐怖/汚染恐怖(汚染されている)
黴菌が付いてしまった、自分がよごれてしまっている、カビや水垢が気持悪いなどの恐怖心
つながりやすい強迫行為
- 何度も手を洗う、歯磨きする、入浴するなどを繰り返す
- 自宅や自室のすみずみまでの徹底的な掃除、除菌を繰り替える
- 汚れている可能性のあるものや場所を極端に避ける、避けようとする
加害恐怖
誰かに危害を加えてしまうのでは、反社会的な行動や、卑猥な行為におよぶのではないかという心配、恐怖。
つながりやすい強迫行為
- 自分の行動に対して、いつも大丈夫だろうかと自問を続ける
- 家族、カウンセラー、医師などに対して、加害恐怖を懺悔し、そんな人ではないと言ってもらいたがる
不完全恐怖
ものごとを行う順番、ものを置く位置などが決まっていて、そこから少しでも外れると気分が悪い。
つながりやすい強迫行為
- 同じ手順でできないと、そこで止めてやり直してしまい、作業が進まない
- 整理整頓をし続けてしまう
強迫性障害の治療
強迫性障害の治療は、薬物療法と心理療法の2つを中心に行います。薬物療法では、強迫観念によっておこる、不安、恐怖などであらわれる様々な身体的、精神的症状をやわらげるために選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)を使用することが多くなっています。
心理療法は薬物療法で症状が安定してきたタイミングで行います。認知の偏りを認識して行動にアウトプットする認知行動療法が心理療法の中心となります。
強迫性障害のセルフチェック
- 自分が汚れて不潔である、自室が不潔であるといつも心配
- 取り返しのつかない行為をしてしまうのではないかと常に心配
- だれかを傷つけたり、性的犯罪をおこしてしまったりして罰せられることが心配
- 不吉で、いやな想像が沸き起こり、それが現実化しそうなことが心配
- ガス栓を閉め忘れる、電気ストーブを消し忘れる、鍵を閉め忘れるなどが心配