TOPへ

外傷後ストレス障害(PTSD)

PTSDとは

日本ではPTSDという略語でよく知られている外傷後ストレス障害は、急性ストレス障害と同様、暴力、性的暴行、交通事故、犯罪被害、戦争、天災など、日常的な許容量を超えた強いストレスをうけ、それが心的外傷(トラウマ)となって発症します。急性ストレス障害と異なるのは、そのストレス反応が一過性のものではなく長期間続くことです。PTSDは英語のPost Traumatic Stress Disorderの頭文字をとった略語です。

PTSDと急性ストレス障害

激しいストレスや恐怖体験などに曝された後、4週間以内に症状が発現し、4週間以内でおさまっていくものを急性ストレス障害、1か月以上症状が続いているものをPTSDと診断します。PTSDの場合、発症のタイミングは、トラウマ体験を受けてすぐの場合もありますが、1か月以上経過して発症することもあります。症状は共通のもので、どちらも「心的外傷およびストレス因関連障害群」のとして同じ分野に属する精神的疾患の一つです。


PTSDの症状

フラッシュバック(追記億)

トラウマのもととなったつらい出来事の記憶が、突然よみがえってくるのがフラッシュバックです。激しいトラウマだけではなく、過去の出来事で引き出された苦痛、哀しみ、怒り、無力感などといった様々な感情についてもあらわれ、時にその状態を繰り返します。
患者様ご本人はすっかり忘れていたつもりでいたのにもかかわらず、何らかのきっかけで、そうした記憶がよみがえって、それにとらわれてしまいます。
こうした状況は、トラウマを受けた方の心のなかでおこっていることなので、はたからみれば何もないところで、突然情緒不安定になり、取り乱す、感情の起伏をあらわにするなどの行動を起こすため、理解されにくい部分が強調されてしまいます。
その他には、交通事故によるPTSDでは、その事故体験をまさに繰り返しているような感覚、繰り返す悪夢なども代表的症状の一つです。

回避

おそろしかった、おぞましかった、などトラウマになる体験はフラッシュバックのように繰り返し呼び起こされてしまいます。そうした状態が続くうちに、PTSDの患者様は、本能的にフラッシュバックに代表される記憶がよみがえるきっかけを体得してしまい、そのきっかけとなる状況を意識するとせざるにかかわらず、避けるようになります。そのためだんだん行動できる範囲が狭まってしまい、ついには自宅から出ることができなくなったりもします。

過覚醒

恐怖や不安によって、常に神経が張り詰めてしまい、いつもピリピリ、イライラとしています。その状態は、フラッシュバックの状態でもないのに続きます。ちょっとしたことでも驚き、警戒心で張り詰めてしまいます。そのため、ぐっすりと眠ることができず常に過敏状態です。この感覚は、トラウマによる感情の激しい高まりから、だんだんと落ち着いていく過程のなかでおこります。

その他の症状

あまりにつらい感情がおそってくるため、自然に感覚や感情を麻痺させてそれをやりすごそうとすることがあります。この状態は激しい精神的ショックから立ち直っていくために通過する自然なことです。しかし、どうしてもその状態から抜け出せないような様子があれば、PTSDに移行しているかもしれません。お早めにご相談ください。


PTSDの原因

自然に許容できる範囲を超えてしまった大きな感情の揺れ動きが原因です。具体的には、地震や台風などの自然災害、虐待や性的暴行、ハラスメントなどです。自身が被害をうけたケースだけではなく、被害を目撃してしまった場合でもおこります。それに加えて、個人の体質、遺伝的体質、気質、生活環境なども大きく関係しています。


PTSDの治療

PTSDの場合も急性ストレス障害と同様、まずは過度のストレスによって生じているつらい症状をやわらげるため、抗うつ薬、気分安定薬、抗不安薬などによる薬物療法をこころみます。症状が落ちついたら心理療法を併用することもあります。

精神科で使用する薬